インタビュー

interview

青森舗道では、さまざまな経歴や働き方を持つ仲間が、それぞれのフィールドで活躍しています。
事務から現場に挑戦した社員、子育てと仕事を両立しながら働く社員、一度会社を離れて再び戻ってきた社員――。

それぞれが自分らしい働き方を実現できているのは、仲間を支え合う風土と、挑戦を後押しする環境があるからです。
先輩たちの声を通して、青森舗道で働く魅力をぜひ感じてみてください。

先輩インタビュー

interview

#1 土木施工管理

2025年度復職

若手を導き、現場を守り抜く。

経験と信頼で築く施工管理の礎。

ある日のスケジュール

7:30 出社

朝礼・準備を整え、一日の安全作業に備えます。ご安全に!!

8:00 現場着・作業開始

道路舗装や補修など、現場での作業を安全第一で進めます。

作業

現場での施工管理や検査業務を行います。

10:00〜10:15 小休憩
12:00〜13:00 昼休憩
15:00〜15:15 小休憩

17:00 帰社

作業を終えて会社へ戻り、片付けや翌日の準備を行います。

18:00 退社

本日の業務終了。仲間と声を掛け合い一日を締めくくります。お疲れ様でした!

もう一度この仕事で。

安心できる環境で復職を決意

高校卒業後に入社し、現場で経験を積んだものの、一度は会社を離れました。
夜間と昼間、それぞれのローテーションに体力面の厳しさを感じてしまったからです。
その後、別の会社で勤務していたものの、改めて自己成長を考えて、次のステップに進むことを考えていた際に、社長や仲間から声をかけてもらい、「もう一度やってみたい」と復職を決意しました。
不安もありましたが、慣れた仕事に戻れる安心感と、これまでの経験を活かせる期待が後押しとなりました。

魅力は仲間に支えられ、

無理なく続けられる環境

復職後に感じたのは、残業の減少や休日の確保といった働きやすさの向上でした。
現場では舗装作業や重機の運転を担当しながら、仲間から丁寧なサポートを受けています。
分からないことはすぐに教えてもらえる雰囲気があり、年齢や経験に関係なく活躍できるのも魅力のひとつ。
社長も気さくに声をかけてくれる存在で、安心して働ける職場です。

もう一度選んだ道で、

恩返しと成長を重ねる

働いて改めて感じるのは、仲間や会社からの支えの大きさです。
一度離れた自分を受け入れてくれた環境に感謝し、これからはその恩返しとして後輩や部下を育て、仲間と共に成長していきたいと思っています。
健康に気を配りながら、長く働き続けることが自分にできる恩返しの形です。
再雇用や復職を考えている方へ――ここには安心して挑戦できる環境があります。ぜひ一歩を踏み出し、仲間と一緒に未来をつくっていきましょう。

#2 総務事務

2025年キャリア採用

必要とされる喜びが、

次の挑戦への力になる

ある日のスケジュール

8:00 出社

子供の送迎に伴い出社時間を調整してもらっています。

8:30 就業開始

社内の総務はもちろん、管理体制マニュアルの刷新などを行います。

就業中

12:00〜13:00 昼休憩

16:45 終業準備

作業を終えて、片付けや翌日の準備を行います。

17:00 退社

本日の業務終了。子供のお迎え時間も考慮いただけています。

求められている実感

新しい一歩を踏み出す勇気に

前職では製造業に携わっていましたが、これからの働き方を考え直す中で青森舗道の求人と出会いました。
面接で社長とお話しする機会があり、自分がこれまで積み重ねてきた経験や知識を必要としていただけたことが大きなきっかけです。
「うちにまだ整っていない仕組みを一緒につくってほしい」という言葉に背中を押され、この会社で新しい挑戦をしてみようと決意しました。

安心できる環境があるから

新しい挑戦ができる

入社して感じたのは、自由度のある職場の雰囲気でした。
社内の安全管理体制を整える仕事を任され、経験を活かしながら新しい挑戦に取り組んでいます。
現場の方々も気さくに声をかけてくれて、困ったときには気軽に相談できる環境です。
子どもの送り迎えなど家庭の事情にも配慮していただき、仕事と生活の両立もできています。

経験を活かしながら

さらに挑戦を続けたい

今後は安全管理の経験を深めるとともに、施工管理の資格にも挑戦したいと考えています。
一人ひとりの強みを受け入れ、活かしてくれるのが青森舗道の魅力です。
自分の得意なことが一つでもあれば、必ず活躍できる場があります。
経験が浅くても安心して挑戦してください。私自身がそうだったように、きっと必要とされる存在になれます。

#3 現場作業員・事務総務兼任

2021年度入社

やりたいことに挑戦できる。

女性も活躍できる舞台

ある日のスケジュール

8:00 出社

時短業務という形態を取らせていただいています。

8:15 就業開始

事務作業にて工事の申請書類の作成等を行います。

就業中

12:00〜13:00 昼休憩

15:45 終業準備

作業を終えて、片付けや翌日の準備を行います。

16:00 退社

本日の業務終了。子供の送迎時間も考慮いただけています。

子育ても、挑戦も。

どちらも叶えられる場所

ハローワークで求人を見つけ、子育てをしながら働ける環境が整っていると知り、青森舗道に応募しました。最初は事務職として入社しましたが、工事現場を見ているうちに「自分もやってみたい」という思いが強くなり、現場にも挑戦するようになりました。事務と現場を兼任できるのは、この会社だからこそだと感じています。

男女関係なく

仲間として認めてもらえる

入社して4年。今では現場に立ち、舗装工事の基礎づくりから仕上げまで携わるようになりました。最初は不安もありましたが、先輩や上司が一から丁寧に教えてくださり、終わる頃には楽しさに変わっていました。
年齢や立場に関係なく相談できる職場なので、疑問もすぐに解決でき、着実に成長できています。自分が手がけた道路を人々が利用している姿を見ると、この仕事を選んでよかったと実感します。

もっと学び、もっと挑戦

未来をつくりたい

今後は重機の資格を取得し、施工管理にも挑戦してみたいと考えています。青森舗道には資格取得を支援する制度や手当も整っており、安心してステップアップができます。
子育てと仕事を両立できる環境が整っているので、女性も安心して現場に挑戦できます。男女・年齢に関係なく、それぞれの力を活かして働けるのが青森舗道の魅力です。これから入社を考える方も、ぜひ安心して一歩を踏み出してください。

募集要項

Recruitment

青森舗道では、地域のインフラを支える道路工事・舗装工事を中心に、多彩な現場で活躍できる仲間を募集しています。
経験の有無や性別を問わず、一人ひとりの意欲や強みを活かせる環境を整えています。

「現場でスキルを磨きたい」「地域に貢献できる仕事がしたい」
「子育てや生活と両立しながら働きたい」――そんな想いを大切にし、
社員が安心して成長できるよう、サポート体制を整えています。

あなたの挑戦を、私たちと一緒に未来につなげていきませんか?

正社員

1:現場作業員

仕事内容

①現場作業員/未経験者可

アスファルト舗装工事における作業に従事していただきます。

・アスファルト舗装工事
・土砂の掘削、埋戻し
・その他補助業務(清掃・草刈り等)

*各現場への移動は社用車(2t作業車等/MT)を使用します。
*未経験の方も活躍しています。
「変更範囲:変更なし」

雇用形態 正社員
・雇用期間
雇用期間の定めなし
試用期間 あり (3ケ月)
・試用期間中の労働条件:同条件
学歴 不問
必要な経験等 不問
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
年齢 制限あり
・年齢制限範囲:〜64歳
・年齢制限該当事由:定年を上限
・年齢制限の理由:定年年齢が65歳の為。
勤務地 〒037-0201
青森県五所川原市金木町川倉宇田野155-208
最寄り駅 JR大沢内駅
・駅から勤務地までの交通手段:徒歩
・所要時間:10分
職場環境 ・受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
・自動車通勤:可能 /駐車場あり
・転勤の可能性:なし
賃金(給与等)

①一般土木作業員
211,680円〜211,680円
・賃金形態等:日給9,800円〜9,800円

・給与の内訳
○基本給(月額平均)又は時間額:
211,680円〜211,680円
*賃金月額は日給×21.6日で算出した見込額です。
○定額的に支払われる手当:

○固定残業代:なし

・その他の手当等付記事項
※求人条件特記事項参照
○資格手当:土木施工管理技士 2級 5,000円、1級 10,000円
○通勤手当:実費支給(上限あり) 月額 9,000円

昇給・賞与

・昇給制度:あり
・昇給(前年度実績):あり
・昇給金額/昇給率:1月あたり 0円〜 6,500円(前年度実績)
・賞与制度の有無:あり

・賞与(前年度実績)の有無:あり
・賞与(前年度実績)の回数:年3回

・賞与金額
計1.50ヶ月分(前年度実績)

給与の計算・支払い方法 ・月平均労働日数:
21.6日
・賃金の締め日:
固定(月末)
・賃金の支払日
固定(月末以外) 翌月15日
勤務時間 ・就業時間:変形労働時間制
・変形労働時間制の単位:1年単位
・就業時間:7時30分〜17時00分
・休憩時間:90分
時間外労働 ・残業:あり
・残業時間(1か月平均):10〜20時間
・36協定における特別条項:あり
・工期ひっ迫への対応:6回を限度として1ヶ月80時間、1年 720時間までできる
休日・休暇 ・休日:日曜日,その他
・週休二日制:その他
・その他の休日:当社制定年間休日カレンダーによる
(GW・お盆:各5日程度、年末年始:7日程度)
・年間休日:105日
・有給休暇(年あたりの日数/入社6か月経過後):10日
待遇 加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金、がん保険(会社負担)
退職金共済:加入
退職金制度:あり(勤続年数3年以上)
定年制:あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度:あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長:あり(上限年齢上限65歳まで)
働きやすさについて 育児休業取得実績:あり
介護休業取得実績:なし(制度として整備済み:利用可能)
看護休暇取得実績:あり
UIJターン歓迎:UIJターン歓迎
労働組合:なし
職務給制度:なし
復職制度:あり
会社の特徴 道路を造っています。あなたの技術が生かせる仕事です。
初心者の方には、経験豊かな先輩が親切に指導いたします。
特記事項 *通勤手当は距離数に応じて支給します(規定あり)。
*昇給・賞与は会社業績及び能力・勤務状況により支給します。
*退職金共済は継続勤務1年後から建退共に加入となります。
*業務上必要な資格取得費用は、会社の資格取得支援制度及び助成金制度を利用できます。
*作業服・安全靴は、年1~2 回(5月頃、11月頃)支給があります。

皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

皆様からのお問い合わせを

お待ちしております。