採用情報

recruit

創業50年を超え、
皆様からさらなる信頼と実績を重ねるために、
あなたの力が必要です。

当社は「信頼と実績とアスファルと」を会社スローガンに、舗装工事を通じて皆様の利用する道路の安全と品質の向上を目しています。主に新設道路のアスファルト舗装や既設道路の維持修繕など道路のメンテナンスを行ない、皆さんの生活を支える良質な社会基盤整備に取り組んできました。それは創業50年を超えても変わるものではなく、今までもこれからも、お客様の要望に応え、地域社会に貢献する企業を目指しています。そのためにも、あなたの力が必要で、私たちの技術を継承して頂きたいと考えています。

仕事風景

garally

青森舗道の現場では、道路舗装をはじめ地域の暮らしを支える工事に、 社員が力を合わせて取り組んでいます。 先輩が後輩に技術を伝え、仲間同士が声を掛け合いながら進める現場は活気にあふれ、 やりがいと達成感を実感できる環境です。

働く環境について

Work environment

青森舗道の次の未来を見据えるために、 なによりも大事にしなければならないのは、 仕事に取り組んでいただく社員とそのご家族です。
変わりゆく今に対応できるように 柔軟に対応していきたいと考えています。 時代に合わせた福利厚生を整え、 今までをささえてくれた仲間のために、 そして将来仲間になるあなたの未来のために
さまざまな環境を整備しやりがいを実感できる環境を作っていきたいと考えています。

休暇

長期休暇

年3回、7日間以上の長期休暇を取得することができます。(ゴールデンウイーク・夏季休暇・年末年始休暇)

看護休暇

法定通り6か月経過後に付与され10日間の有給休暇が付与されます。

有給休暇

法定通り6か月経過後に付与され10日間の有給休暇が付与されます。

手当

通勤手当

社内規定に基づき、距離数に応じて支給します。

資格手当

土木施工管理技士2級 5,000円、
土木施工管理技士1級 10,000円

育児・介護・看護制度

育児時短勤務・休業

子どもを養育するために、一定の条件に基づき育児休業を取得することができます。

介護時短勤務・休業

要介護状態のご家族を世話するために、一定の条件に基づき介護休業を取得することができます。

看護時短勤務・休業

小学校就学前の子どもの看護対して、一定の条件に基づき看護休業を取得することができます。

ヘルスケア

社食サービスの導入

社内にて24時間利用可能な社食サービスを導入しています。豊富な種類に加え、1品百円から利用可能です。

お米手当

昨今の米価格の高騰に伴い、毎月支給させていただいています。

制服等支給

作業服・安全靴は、年1〜2回(5月頃、11月頃)支給があります。夏に向けてのファン付きベストなども支給しています。

雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金

一般的な雇用保険等の加入は必須で揃えております。

がん保険

会社負担でがん保険に加入いただいています。

受動喫煙対策

屋内禁煙です。屋外に喫煙場所設置(就業場所は屋外)

その他諸制度

退職金制度(確定給付企業年金)

勤続年数・退職時年齢に応じて支給いたします。

資格取得補助

業務上必要な資格取得費用は、会社の資格取得支援制度及び助成金制度を利用できます。

業務内容

Business

青森舗道では、道路の舗装工事や補修工事を中心に、地域のインフラを守る幅広い業務を行っています。
具体的には、アスファルトの施工・切削、道路ライン引き、除雪作業、重機を使った作業など。
現場では安全管理を徹底しながら、チームで協力し合い工事を進めていきます。

こうした日々の仕事が、地域の交通を支え、人々の暮らしを快適にする大切な役割につながっています。

現場作業

重機や工具を操作し、舗装や道路整備などの作業を実際に行います。安全を第一に、仲間と協力しながら正確かつ効率的に作業を進め、地域のインフラを形にしていく仕事です。体力や技術が求められる一方で、完成した現場を目にしたときの達成感は大きなやりがいとなります。

施工管理

発注者から受注した工事を計画し、設計や予算の管理を行いながら、期日通りに無事故・無災害で完成へ導きます。現場全体を見渡し、作業員や協力会社との調整を行うなど、マネジメント力が求められる仕事です。臨機応変な判断と責任感が求められる仕事です。

総務事務

会社全体を支える役割として、書類作成やデータ入力、電話・来客対応、経理補助など幅広い業務を担います。現場で働く社員が安心して業務に取り組めるよう、縁の下からサポートする仕事です。正確さや丁寧さに加え、気配りやコミュニケーション力も大切になります

先輩インタビュー

interview

#1 土木施工管理

2025年度復職

若手を導き、現場を守り抜く。

経験と信頼で築く施工管理の礎。

#2 総務事務

2025年キャリア採用

必要とされる喜びが、

次の挑戦への力になる

#3 現場作業員・事務総務兼任

2021年度入社

やりたいことに挑戦できる。

女性も活躍できる舞台

募集要項

Recruitment

青森舗道では、地域のインフラを支える道路工事・舗装工事を中心に、多彩な現場で活躍できる仲間を募集しています。
経験の有無や性別を問わず、一人ひとりの意欲や強みを活かせる環境を整えています。

「現場でスキルを磨きたい」「地域に貢献できる仕事がしたい」
「子育てや生活と両立しながら働きたい」――そんな想いを大切にし、
社員が安心して成長できるよう、サポート体制を整えています。

あなたの挑戦を、私たちと一緒に未来につなげていきませんか?

正社員

1:現場作業員

仕事内容

①現場作業員/未経験者可

アスファルト舗装工事における作業に従事していただきます。

・アスファルト舗装工事
・土砂の掘削、埋戻し
・その他補助業務(清掃・草刈り等)

*各現場への移動は社用車(2t作業車等/MT)を使用します。
*未経験の方も活躍しています。
「変更範囲:変更なし」

雇用形態正社員
・雇用期間
雇用期間の定めなし
試用期間あり (3ケ月)
・試用期間中の労働条件:同条件
学歴不問
必要な経験等不問
普通自動車運転免許必須(AT限定不可)
年齢制限あり
・年齢制限範囲:〜64歳
・年齢制限該当事由:定年を上限
・年齢制限の理由:定年年齢が65歳の為。
勤務地〒037-0201
青森県五所川原市金木町川倉宇田野155-208
最寄り駅JR大沢内駅
・駅から勤務地までの交通手段:徒歩
・所要時間:10分
職場環境・受動喫煙対策:あり(屋内禁煙)
・自動車通勤:可能 /駐車場あり
・転勤の可能性:なし
賃金(給与等)

①一般土木作業員
211,680円〜211,680円
・賃金形態等:日給9,800円〜9,800円

・給与の内訳
○基本給(月額平均)又は時間額:
211,680円〜211,680円
*賃金月額は日給×21.6日で算出した見込額です。
○定額的に支払われる手当:

○固定残業代:なし

・その他の手当等付記事項
※求人条件特記事項参照
○資格手当:土木施工管理技士 2級 5,000円、1級 10,000円
○通勤手当:実費支給(上限あり) 月額 9,000円

昇給・賞与

・昇給制度:あり
・昇給(前年度実績):あり
・昇給金額/昇給率:1月あたり 0円〜 6,500円(前年度実績)
・賞与制度の有無:あり

・賞与(前年度実績)の有無:あり
・賞与(前年度実績)の回数:年3回

・賞与金額
計1.50ヶ月分(前年度実績)

給与の計算・支払い方法・月平均労働日数:
21.6日
・賃金の締め日:
固定(月末)
・賃金の支払日
固定(月末以外) 翌月15日
勤務時間・就業時間:変形労働時間制
・変形労働時間制の単位:1年単位
・就業時間:7時30分〜17時00分
・休憩時間:90分
時間外労働・残業:あり
・残業時間(1か月平均):10〜20時間
・36協定における特別条項:あり
・工期ひっ迫への対応:6回を限度として1ヶ月80時間、1年 720時間までできる
休日・休暇・休日:日曜日,その他
・週休二日制:その他
・その他の休日:当社制定年間休日カレンダーによる
(GW・お盆:各5日程度、年末年始:7日程度)
・年間休日:105日
・有給休暇(年あたりの日数/入社6か月経過後):10日
待遇加入保険:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
退職金共済:加入
退職金制度:あり(勤続年数3年以上)
定年制:あり(定年年齢一律60歳)
再雇用制度:あり(上限年齢上限65歳まで)
勤務延長:あり(上限年齢上限65歳まで)
働きやすさについて育児休業取得実績:あり
介護休業取得実績:なし(制度あり:利用可能)
看護休暇取得実績:あり
UIJターン歓迎:UIJターン歓迎
労働組合:なし
職務給制度:なし
復職制度:あり
会社の特徴道路を造っています。あなたの技術が生かせる仕事です。
初心者の方には、経験豊かな先輩が親切に指導いたします。
特記事項*通勤手当は距離数に応じて支給します(規定あり)。
*昇給・賞与は会社業績及び能力・勤務状況により支給します。
*退職金共済は継続勤務1年後から建退共に加入となります。
*業務上必要な資格取得費用は、会社の資格取得支援制度及び助成金制度を利用できます。
*作業服・安全靴は、年1〜2回(5月頃、11月頃)支給があります。

皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

皆様からのお問い合わせを

お待ちしております。